京都府 宇治市 公開日: 2025年10月16日
【傍聴可能】宇治市の未来を語る!乳幼児教育・保育推進協議会、10月23日開催
令和7年度第2回宇治市乳幼児教育・保育推進協議会が、10月23日(木)午後6時から8時まで、宇治市役所8階大会議室で開催されます。
当日は、専門部会からの報告事項の検討や、来年度の研究・研修の方向性について話し合われます。
この協議会は公開されており、傍聴も可能です。傍聴定員は10名で、当日午後5時40分から5時50分まで受付が行われます。定員に達し次第、受付は終了します。
詳細については、宇治市乳幼児教育・保育支援センター(Tel:0774-20-8990)までお問い合わせください。
当日は、専門部会からの報告事項の検討や、来年度の研究・研修の方向性について話し合われます。
この協議会は公開されており、傍聴も可能です。傍聴定員は10名で、当日午後5時40分から5時50分まで受付が行われます。定員に達し次第、受付は終了します。
詳細については、宇治市乳幼児教育・保育支援センター(Tel:0774-20-8990)までお問い合わせください。
乳幼児教育・保育の推進協議会、傍聴できるんですね。専門部会からの報告や来年度の方針について、市民の声も聞いてもらえる機会があれば良いなと思います。特に、子育て世代の意見が反映されるような仕組みがあると、より良い地域づくりに繋がるはず。
なるほど、傍聴できるんですね。乳幼児教育・保育は、これからの世代を育む上で本当に大切なことですよね。市民の声が反映される仕組み、私もそう思います。地域全体で子育てを支えていく意識が広がっていくと嬉しいですね。