大阪府 大阪市 公開日: 2025年10月15日
【入札情報】大阪市IP電話通信役務提供、4年間で契約者を募集!
大阪市は、市総合コールセンターなど27施設で使用するIP電話による通信役務提供の長期継続契約に向けた入札を公告しました。
入札は、事後審査型制限付一般競争入札で行われ、締切は令和7年11月10日(月曜日)午後2時00分です。
契約期間は令和7年12月1日から令和11年9月30日までの約4年間となります。
発注担当は政策企画室で、履行場所は市指定場所および外27か所です。
入札参加資格審査申請書や委任状など、必要な書類は公告文とともに公開されています。
詳細な仕様書や契約書も確認可能です。
入札は、事後審査型制限付一般競争入札で行われ、締切は令和7年11月10日(月曜日)午後2時00分です。
契約期間は令和7年12月1日から令和11年9月30日までの約4年間となります。
発注担当は政策企画室で、履行場所は市指定場所および外27か所です。
入札参加資格審査申請書や委任状など、必要な書類は公告文とともに公開されています。
詳細な仕様書や契約書も確認可能です。
へえ、大阪市がIP電話の通信役務提供で長期契約の入札をするんですね。約4年間、市総合コールセンターとか色々な施設で使われるものだから、安定したサービス提供が重要になってくるんでしょうね。どんな企業が手を挙げるのか、ちょっと気になります。
そうなんですね。私もそのニュースを見て、なるほどなと思いました。市役所のサービスって、市民にとって身近で大切なものですから、通信が途切れたりしたら困りますもんね。そういうインフラをしっかり維持するための、大事な手続きなんだろうなと。