高知県 本山町 公開日: 2025年10月15日
【悲願達成へ】国道439号・井窪工区整備促進へ、県土木部へ要望活動を実施
10月15日、終日曇り空で最高気温29℃、湿度が高く蒸し暑い一日となりました。
午前中は、道路橋梁等の長寿命化事業に関する担当課との打ち合わせを実施。
午後は、県庁にて「国道439号整備促進期成同盟会」の一員として、関係市町と共に県土木部へ要望活動を行いました。
本町からは、長年の悲願である「国道439号井窪工区」の整備促進と予算確保を強く要望。この路線は生活道、産業振興、災害時の緊急輸送道路として重要ですが、井窪工区は市街地入り口にあたり、狭隘でカーブが多く大型車両のすれ違いが困難です。また、歩道がない箇所もあり、通学路としての危険性も指摘。一日も早い整備完了を訴えました。
帰庁後は、各課や関係者との打ち合わせ、日程調整等を行いました。
午前中は、道路橋梁等の長寿命化事業に関する担当課との打ち合わせを実施。
午後は、県庁にて「国道439号整備促進期成同盟会」の一員として、関係市町と共に県土木部へ要望活動を行いました。
本町からは、長年の悲願である「国道439号井窪工区」の整備促進と予算確保を強く要望。この路線は生活道、産業振興、災害時の緊急輸送道路として重要ですが、井窪工区は市街地入り口にあたり、狭隘でカーブが多く大型車両のすれ違いが困難です。また、歩道がない箇所もあり、通学路としての危険性も指摘。一日も早い整備完了を訴えました。
帰庁後は、各課や関係者との打ち合わせ、日程調整等を行いました。
今日のブログ、なんだかジメジメとした空気にぴったりの、真面目な活動報告でしたね。特に国道439号の井窪工区の整備促進、長年の悲願とのこと、そこに込められた思いが伝わってきました。狭くて危険な道が、地域の人たちの生活や安全にどれほど大きな影響を与えているのか、改めて考えさせられます。一日も早い整備、本当に実現するといいですね。
そうなんだよね、こういう地域にとって本当に大切なことが、こうしてきちんと報告されているのはありがたいよ。井窪工区、名前は聞くけど、実際にはそんなに大変な状況なんだね。毎日のように通る人たちや、通学路になっている子供たちのことを思うと、一刻も早く安全な道になってほしいと切に願うばかりだ。こういう地道な活動が、未来につながっていくんだろうね。