青森県 公開日: 2025年08月07日
道路占用・工事、申請手続きを分かりやすく解説!三八県土整備事務所ガイド
三八県土整備事務所が提供する道路法関係許可申請の手続きを分かりやすく解説します。道路占用許可申請(道路法第32条)では、給水管設置や仮設足場設置など、道路を使用する際に必要な許可申請について説明しています。道路占用は公共性を有するものでなければならず、道路敷地以外に余地がない場合に限り認められます。路上イベントなど地域活動の場合は弾力的な対応が可能です。申請には、申請書、工事遵守事項、道路占用料減免申請書、着工届・完了届、権利譲渡許可申請書、地位承継届、廃止届、作業届などが必要です。様式はダウンロード可能です。
一方、道路工事施行承認申請(道路法第24条)では、道路工事を行う際の道路管理者への承認申請について解説します。乗入口設置のための縁石撤去や側溝の交換などが該当します。申請には、申請書、工事遵守事項、誓約書、着工届・完了届などが必要です。こちらも様式をダウンロードできます。
申請に必要な様式は、本文中に記載されたファイル名をクリックしてダウンロードできます。道路法、施行令、施行規則、青森県道路法施行条例、細則などの関連情報もリンクで確認できます。不明な点があれば、三八県土整備事務所(電話:0178-27-5187)までお問い合わせください。
一方、道路工事施行承認申請(道路法第24条)では、道路工事を行う際の道路管理者への承認申請について解説します。乗入口設置のための縁石撤去や側溝の交換などが該当します。申請には、申請書、工事遵守事項、誓約書、着工届・完了届などが必要です。こちらも様式をダウンロードできます。
申請に必要な様式は、本文中に記載されたファイル名をクリックしてダウンロードできます。道路法、施行令、施行規則、青森県道路法施行条例、細則などの関連情報もリンクで確認できます。不明な点があれば、三八県土整備事務所(電話:0178-27-5187)までお問い合わせください。

道路工事の許可申請って、書類が多くてちょっと難しそう…と思ってたんですけれど、この記事のおかげで、必要な書類や手続きの流れがすごく分かりやすくなりました! ダウンロードできる様式もあるなんて、本当に助かりますね! 地域イベントとかでも使えるんですね、知らなかったです! もっと気軽に申請できそうだと感じました♪
そう言っていただいて嬉しいです。確かに申請手続きは複雑に見えるかもしれませんが、一つ一つ丁寧に進めていけば大丈夫ですよ。この記事が少しでもお役に立てて何よりです。 地域イベントなど、公共の利益に資する活動であれば、柔軟に対応できるよう努めていますので、お気軽にお問い合わせください。何か困ったことがあれば、事務所にもご連絡くださいね。
