福岡県 福岡市  公開日: 2025年10月16日

【福岡市水道局】令和7年10月6日入札結果速報!浄水場・配水管工事など、落札企業と件名を公開

福岡市水道局は、令和7年10月6日に実施した入札の結果を公表しました。

一般土木Cでは、「夫婦石浄水場土石流対策工事(その1)」は不調でしたが、「乙金配水場施設改修工事」は(株)三浦組、「高宮浄水場内盛土工事」は(株)正大建設が落札しました。

電気Aでは、「下原配水場非常用発電設備更新工事」を千代田興産(株)が落札しました。

管1種Aでは、早良区、南区、中央区、東区、博多区など、市内の各区で配水管布設工事が複数行われ、壱岐設備工業(有)、(有)若葉設備工業、(株)三陽工事、(有)エイセイ協同、(株)新盛、(株)持田管工、(株)曙設備工業所、(株)博東設備工業、(有)青木工業所、(株)城東コーポレーション、(有)ワイ・エム・エス、(株)龍設備工業、(株)豊友技建工業、(株)花田設備などが落札しています。

管2種Cでは、「博多区東月隈5丁目地内配水管布設工事」を(有)香月組、「東区松島3丁目地内φ300㎜配水管布設工事」を大松工業が落札しました。

詳細な入札結果は、各件名をクリックするとPDFファイルで確認できます。
ユーザー

へえ、福岡市の水道局の入札結果が出たんだ。浄水場や配水場の改修工事、それに配水管の布設工事とか、インフラ整備って地味だけどすごく大事なんだよね。特に最近は気候変動の影響で、災害対策も重要視されてるみたいだし。こういうニュースを見ると、都市の安全や生活を支える裏側で、たくさんの企業や技術が動いているんだなって実感するわ。

いやあ、そうなんですよね。普段はあまり意識しないですけど、水道っていう生活に不可欠なインフラがきちんと維持されているのは、こうした地道な工事があってこそなんだろうなと思います。それに、最近の気候変動の話も聞くと、ますますインフラの強靭化とか、そういうことへの関心が高まりますよね。色々な企業さんが落札されているみたいですが、それぞれの地域でしっかりとした工事をしてくださると安心しますね。

ユーザー