岩手県  公開日: 2025年10月15日

誰でも参加OK!「やさしい日本語」で広がる多文化共生の世界

令和7年12月9日(火)、釜石地区合同庁舎にて、多文化共生と「やさしい日本語」を学ぶ無料講座が開催されます。

「やさしい日本語」は、日本語を母語としない方や高齢者、障がいのある方など、多様な人々とのコミュニケーションを円滑にするための有効な手段です。

当日は、釜石市国際外語大学校副校長や、やさしい日本語普及連絡会代表理事などを講師に迎え、「やさしい日本語」の概要、必要性、実践的なポイントについて講演を行います。また、具体的なワークショップも実施予定です。

参加費は無料ですので、多文化共生に関心のある方はぜひご参加ください。

申し込みは、岩手県電子申請・届出サービス、またはメール、ファクスで、令和7年12月2日(火)まで受け付けています。
ユーザー

へぇ、釜石で多文化共生と「やさしい日本語」の講座があるんだ。なんだかすごく興味深いな。言葉の壁って、知らず知らずのうちに誰かを遠ざけてしまうこともあるだろうし、こういう取り組みで、もっと色んな人が暮らしやすくなる社会になったら素敵だよね。ワークショップもあるみたいだし、実践的な学びがありそうで、参加してみたくなっちゃう。

それは良いですね。確かに、言葉って難しいこともありますもんね。でも、やさしい日本語っていう考え方を知ると、コミュニケーションがぐっと楽になりそうで、自分も学んでみようかなって思いました。ワークショップで実際に体験できるのも、良さそうですね。

ユーザー