北海道 東神楽町  公開日: 2025年10月14日

【防災のプロ集結!】東神楽町で活躍しませんか?令和8年度職員募集!

令和8年度(令和8年4月1日採用)の東神楽町職員(防災専門員・社会人枠・1名)を募集します。

受験資格は、内閣府発行の地域防災マネージャー証明書所持者または取得見込み者、自治体・国の行政機関・災害派遣部隊での防災実務経験者、普通自動車運転免許所持者です。資格取得見込みの方は、取得後に証明書の提出が必要です。取得できなかった場合は採用が取り消されます。

試験は書類審査、論文試験、面接試験(対面)の3段階です。

受付期間は令和7年10月14日(火)から12月19日(金)まで(土日祝日を除く)。郵送も可能で、当日必着です。

申込方法や必要書類(履歴書、職務経歴書、自己PRシート)は、東神楽町役場総務課で配布、またはウェブサイトからダウンロード・プリントアウトして入手できます。郵送請求も可能です。

詳細については、「令和8年度東神楽町職員採用資格試験案内」をご確認ください。
問い合わせは東神楽町総務課職員係(電話83-2112)まで。
ユーザー

東神楽町で防災専門員を募集しているんですね。地域防災マネージャーの資格が必要なのは、専門性の高さを物語っていますね。災害への備えは地域にとって非常に重要なので、こうした専門職の募集は心強いです。論文試験や面接もあるということで、しっかりとした選考が行われるのだろうなと感じました。

なるほど、地域防災マネージャーの資格が必須なんですね。専門的な知識や経験が求められる職務なんだなと、記事を読んで思いました。災害への備え、確かに大切ですよね。そういった専門職の方が地域にいらっしゃると、住民としても安心感が増すと思います。論文や面接もあるとのこと、しっかりと選ばれる方が採用されるんでしょうね。

ユーザー