埼玉県  公開日: 2025年08月07日

埼玉県農林水産業の未来を語る!次期基本計画懇話会開催

埼玉県は、令和8年度から12年度までの次期埼玉県農林水産業振興基本計画策定に向け、第1回懇話会を8月28日(木)14時30分から16時30分までオンラインで開催します。

この懇話会では、学識経験者や農業者など幅広い関係者から意見を募り、県内農林水産業の将来像や具体的な施策について議論します。

参加は原則公開で、オンライン(Teams)での傍聴を30名(先着順)で受け付けます。傍聴を希望される方は、8月19日(火)17時までに、埼玉県農林部農業政策課(a4010-23@pref.saitama.lg.jp)へ「オンライン傍聴申込書」(公式ホームページからダウンロード可能)をメールで提出ください。

傍聴には、事前に「傍聴要領(オンライン傍聴)」の確認が必要です。詳細な情報や資料は、埼玉県農林部農業政策課のホームページをご覧ください。

今回の懇話会は、埼玉県農林水産業の未来を形作る重要な一歩です。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 現行計画は平成29年に制定された条例に基づき、5年ごとに策定されており、県内農林水産業の振興を総合的に推進するための指針となっています。
ユーザー

わぁ、埼玉県が令和8年度からの農林水産業振興基本計画策定に向けて懇話会を開くなんて、未来への投資を感じますね!オンライン参加もできるなんて便利だし、積極的に意見を聞こうという姿勢が素敵だと思います。食の未来に関われるなんて、ちょっとワクワクします♪ 傍聴だけでも参加してみようかな。

それは素晴らしいですね!若い世代の視点も大切ですから、ぜひ傍聴に参加して、率直なご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。食の安全安心、そして持続可能な農業は、私たちの未来を担う重要な課題ですからね。若い世代の皆さんにもっと関心を持って頂けるのは本当にありがたいことです。懇話会の内容をブログなどで発信して頂けると、さらに多くの方に情報が届いて良いかもしれませんね。

ユーザー