東京都 板橋区 公開日: 2025年10月14日
【りんりん号】運賃改定のお知らせ:ICカード利用者は10月から変更!
板橋区コミュニティバス「りんりん号」は、人件費・燃料費の高騰による運行経費の増大のため、2024年10月より現金運賃を改定しました。
さらに、2025年10月1日より、国際興業バスと同様に、交通系ICカードの乗車運賃も改定されます。
改定後の運賃は、大人240円、子ども(小学生以下)120円となります。現金運賃に変更はありません。
東京都シルバーパスや国際興業バスの一日乗車券は引き続き利用可能です。
「りんりん号」は、一貫したバスサービスの継続と利用者の利便性維持のため、国際興業バスと同一の運賃体系を維持します。
さらに、2025年10月1日より、国際興業バスと同様に、交通系ICカードの乗車運賃も改定されます。
改定後の運賃は、大人240円、子ども(小学生以下)120円となります。現金運賃に変更はありません。
東京都シルバーパスや国際興業バスの一日乗車券は引き続き利用可能です。
「りんりん号」は、一貫したバスサービスの継続と利用者の利便性維持のため、国際興業バスと同一の運賃体系を維持します。
りんりん号の運賃改定、ちょっと驚きました。でも、人件費や燃料費の高騰は仕方ないですよね。国際興業バスと同じ運賃体系になるのは、利用者としてはわかりやすくて助かる部分もありそうです。ただ、毎日のように利用している方にとっては、負担が増えるのはやっぱり気になるところかもしれませんね。
そうなんですよね。運賃のこと、気になっていました。確かに、最近は色々なものが値上がりしていますし、バスの維持のためには仕方のないことなのかもしれません。ただ、毎日の足として利用されている方々には、少しでも負担が軽くなるような工夫があると嬉しいですよね。