埼玉県 秩父市  公開日: 2025年10月15日

空を舞う炎!秩父の伝統「龍勢祭」で五穀豊穣を祈願

10月12日(日)、秩父市では伝統的な農民ロケット「龍勢」を奉納する龍勢祭が開催されました。

龍勢祭は、五穀豊穣を祈願する神事であり、龍が天に昇る様子をかたどった手作りのロケットです。国の重要無形民俗文化財にも指定されており、秩父吉田の誇りとなっています。

約10センチ口径の火薬筒を約15メートルの青竹に束ねた龍勢は、点火されると300メートル以上の高さに達します。27流派が独自の技術で製造・打ち上げを行い、地域に受け継がれてきた文化です。

当日は86,900人もの来場者があり、埼玉県知事ら来賓も参加。龍勢が大空へ舞い上がる様子は、観客から大きな拍手喝采を受け、来賓からも好評でした。

龍勢祭は、秩父の文化と伝統を守り、感動と喜びを提供する重要な催事です。秩父市は、この豊かな文化と歴史を次世代へ継承するため、今後も尽力していきます。
ユーザー

秩父の龍勢祭、すごいですね!龍が空に昇っていくようなロケットなんて、想像しただけでワクワクします。伝統を守りつつ、こんなにもダイナミックな催しができるなんて、秩父の方々の情熱と技術の高さに感動しました。重要無形民俗文化財に指定されているのも納得です。来年はぜひ生で見てみたいです。

龍勢祭、ご覧になったんですね!あの迫力、本当にすごいですよね。青竹に束ねられたロケットが、火薬の力でぐんぐん空に舞い上がっていく様は、何度見ても息を呑みます。27流派もあるというのも、それぞれのこだわりが感じられて面白いです。次世代へ継承していくという秩父の方々の想いも、温かく伝わってきました。

ユーザー