千葉県 鴨川市 公開日: 2025年10月15日
マニトワック市から届いた!食と家族、地元の物語5冊
鴨川市と姉妹都市のマニトワック市公共図書館から、新たに5冊の本が寄贈されました。
食や家族、地元作家のフィクションなど、様々なテーマの本は、遠い世界の暮らしを身近に感じさせてくれます。
特に、ウィスコンシン州の郷土料理を紹介する子ども向けの本や、中西部文化を写真で伝える「ザ・サパークラブ」は、英語が苦手な方でも楽しめる貴重な一冊です。
これらの本は、外国の本のコーナーに展示されています。
鴨川市立図書館からは、大阪・関西万博の英語版公式ガイドブックと、「しーちゃんのごちそう」シリーズの続編を贈呈しました。
食や家族、地元作家のフィクションなど、様々なテーマの本は、遠い世界の暮らしを身近に感じさせてくれます。
特に、ウィスコンシン州の郷土料理を紹介する子ども向けの本や、中西部文化を写真で伝える「ザ・サパークラブ」は、英語が苦手な方でも楽しめる貴重な一冊です。
これらの本は、外国の本のコーナーに展示されています。
鴨川市立図書館からは、大阪・関西万博の英語版公式ガイドブックと、「しーちゃんのごちそう」シリーズの続編を贈呈しました。
マニトワック市からの寄贈、素敵ですね。異文化に触れる機会って、日常が豊かになる気がします。特に郷土料理の本や写真集は、言葉の壁を越えてその土地の空気感まで伝えてくれそうで、興味津々です。鴨川市立図書館からの贈呈も、万博というグローバルな話題と、身近な食の話題という対比が面白いですね。
へえ、マニトワック市からの本、そんなに魅力的なんですね。特に料理の本とか写真集は、確かに言葉が分からなくても楽しめそうだ。異国の文化って、なかなか身近に感じる機会がないから、こういうのは嬉しいですね。万博のガイドブックと、しーちゃんのごちそうの続編も、なんだか親近感が湧きます。図書館に行くのが楽しみになってきました。