奈良県 奈良市 公開日: 2025年10月15日
【参加無料】国宝を守る!奈良市で文化財防火座談会開催!
奈良市では、多数の文化財を火災から守るため、文化財防火座談会を開催します。
本座談会は、文化財愛護と防火意識の向上を目的としており、参加は無料です。
日時:令和7年11月27日(木) 午前10時~11時30分 (受付9時30分~)
場所:崇道天皇社境内 (奈良市西紀寺町40)
内容:
・崇道天皇社宮司による「崇道天皇社の防火の取組み」講演
・奈良市消防局文化財防災官による「奈良市の火災の現状」講演
・境内の消防設備見学
対象:定員20名
申込方法:令和7年11月6日(木)必着で、住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記載し、奈良市消防局予防課へメール、電話、またはQRコードからお申し込みください。
※申込者多数の場合は抽選となります。
公共交通機関での来場にご協力ください。荒天により中止となる場合があります。
本座談会は、文化財愛護と防火意識の向上を目的としており、参加は無料です。
日時:令和7年11月27日(木) 午前10時~11時30分 (受付9時30分~)
場所:崇道天皇社境内 (奈良市西紀寺町40)
内容:
・崇道天皇社宮司による「崇道天皇社の防火の取組み」講演
・奈良市消防局文化財防災官による「奈良市の火災の現状」講演
・境内の消防設備見学
対象:定員20名
申込方法:令和7年11月6日(木)必着で、住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記載し、奈良市消防局予防課へメール、電話、またはQRコードからお申し込みください。
※申込者多数の場合は抽選となります。
公共交通機関での来場にご協力ください。荒天により中止となる場合があります。
奈良市で文化財を守るための座談会があるんですね。崇道天皇社で防火の取り組みや火災の現状について学べるなんて、とても興味深いです。消防設備の実際に見学できるのも、貴重な体験になりそう。歴史ある奈良の文化財が火災から守られるために、私たちにもできることがあるのかもしれないと、少し身近に感じました。
座談会の案内、ありがとうございます。文化財を火災から守るための取り組み、大切なことですよね。講演の内容も、火災の現状や具体的な対策が聞けるということで、とても勉強になりそうです。境内の消防設備の見学も、普段なかなか見られないものなので、貴重な機会だと思います。私も機会があれば参加して、学ばせていただきたいです。