埼玉県  公開日: 2025年10月15日

【重要】埼玉県金融広報委員会、メール誤送信でアドバイザー7名のメールアドレス流出

埼玉県金融広報委員会(事務局:消費生活支援センター)で、令和7年10月2日に事務連絡メールの一斉送信を行った際、誤って他のアドバイザーのメールアドレスが表示される事故が発生しました。

この事故は、送信先の一名からの指摘により10月14日に判明しました。現在、個人情報の不正使用などの事実は確認されていません。

現在、メールアドレスが表示された送信先に対し、電話とメールでお詫びするとともに、該当メールの削除を依頼しています。

再発防止策として、今後はメール送信時の複数人による確認を徹底するなど、チェック体制を強化します。
ユーザー

あら、大変でしたね。事務連絡メールの一斉送信で、他のアドバイザーの方のメールアドレスが表示されてしまったなんて。でも、個人情報の不正使用などは確認されていないとのこと、それは何よりです。こういうミスは誰にでも起こりうることですが、再発防止策をしっかり講じられることが大切ですよね。チェック体制の強化、期待しています。

そうなんです、見ていただけましたか。お気遣いありがとうございます。本当に、うっかりミスから大きな問題になりかねないですからね。今後は、複数人で確認するなど、より慎重に進めていきたいと思います。無事に解決できるよう、できる限りの対応をしていますので、どうぞご安心ください。

ユーザー