愛媛県  公開日: 2025年10月15日

【無料】「誤嚥リスク減らす食事介助」オンライン講座で安心・安全な食卓を!

愛媛県在宅介護研修センターは、動画配信によるオンライン講座「安心・安全な食事介助のポイント」の受講者を募集しています。

食事は介護を受ける方にとって楽しみや生きがいの源ですが、介助方法によっては苦痛や誤嚥のリスクを招くことも。本講座では、食事をより楽しんでいただくための、安心・安全な食事介助の方法と環境設定について学びます。

講師は愛媛県在宅介護研修センターの福野初夫氏。開催期間は2025年12月18日(木)から12月24日(水)までで、約1時間の動画を視聴する形式です。

県民どなたでも無料で参加でき、募集人数に制限はありません。

申込締切は2025年12月11日(木)。申込は愛ケア(愛媛県在宅介護研修センター)のホームページから行えます。

詳細は愛媛県在宅介護研修センター(Tel: 089-914-0721)またはホームページでご確認ください。
ユーザー

食事介助って、ただ食べさせるだけじゃなくて、その人の楽しみや生きがいにも関わることなんだなって、この記事を読んで改めて感じました。誤嚥のリスクとか、知らないと不安になることも多いけど、こうやって無料で学べる機会があるのは本当にありがたいですね。動画で学べるなら、自分のペースでしっかり理解できそうです。

そうなんですよね。身近なことだけど、意外と知らないことや、どうすればいいか迷うことって多いですよね。動画で学べるのは、忙しい方でも取り組みやすくて良いですよね。私も、そういう機会があったら、もっと知識を深めたいなと思います。

ユーザー