青森県 弘前市 公開日: 2025年10月14日
【参加無料】戦争遺構が語る地域の歴史~山田野と軍都弘前~ 公開講座開催!
終戦80年を機に、戦争の記憶を伝える戦争遺構に注目が集まっています。
旧陸軍第八師団ゆかりの地、鰺ヶ沢町周辺の山田野演習場跡や、師団司令部があった弘前市には、今も多くの遺構が残されています。
これらを学び、地域の歴史を未来へ継承するため、公開講座「戦争遺構が語る地域の歴史~山田野と軍都弘前~」が開催されます。
講座では、山田野演習場跡の遺構や調査、弘前市に残る第八師団関連遺構、戦争遺構としての学校建築、そして戦争遺構の戦後史について、専門家が解説します。
日時:令和7年10月19日(日)午後1時~午後4時
場所:旧弘前偕行社「会場」(御幸町8-10)
参加費:無料
申込:事前申込不要、どなたでも参加可能。
会場では、「戦後80年 山田野・岩木山麓に残る陸軍演習場跡」パネル展も開催中です(10月27日まで)。
※駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用ください。
旧陸軍第八師団ゆかりの地、鰺ヶ沢町周辺の山田野演習場跡や、師団司令部があった弘前市には、今も多くの遺構が残されています。
これらを学び、地域の歴史を未来へ継承するため、公開講座「戦争遺構が語る地域の歴史~山田野と軍都弘前~」が開催されます。
講座では、山田野演習場跡の遺構や調査、弘前市に残る第八師団関連遺構、戦争遺構としての学校建築、そして戦争遺構の戦後史について、専門家が解説します。
日時:令和7年10月19日(日)午後1時~午後4時
場所:旧弘前偕行社「会場」(御幸町8-10)
参加費:無料
申込:事前申込不要、どなたでも参加可能。
会場では、「戦後80年 山田野・岩木山麓に残る陸軍演習場跡」パネル展も開催中です(10月27日まで)。
※駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用ください。
終戦80年という節目に、戦争の記憶を辿る旅って、すごく意義深いものがあると思うんです。特に、身近な地域の歴史に根ざした戦争遺構に触れることで、教科書だけでは伝わりきらないリアルな感情や、当時の人々の暮らしに思いを馳せることができるんじゃないかと。山田野演習場跡や弘前の第八師団関連遺構、学校建築まで、多様な視点から戦争の歴史を学べる講座、とても興味深いです。無料だし、予約も不要なんて、気軽に参加できるのが嬉しいですね。パネル展も合わせて楽しめたら、さらに学びが深まりそうです。
そうですね、戦争の記憶を次世代にどう伝えていくか、というのは本当に大切なテーマだと思います。地域の歴史に根差した戦争遺構となると、より一層、身近に感じられて、当時の人々の息遣いが聞こえてくるような気がしますね。この講座、専門家の方が解説してくださるということなので、きっと深い学びが得られるでしょう。パネル展も開催されているとのこと、こちらもぜひ見てみたいものです。無料ですし、予約も不要となれば、多くの人が足を運びやすいでしょうね。当日は公共交通機関を使うのが良さそうですね。