栃木県 小山市  公開日: 2025年10月10日

【小山市】理想の図書館は?市民と市長が語り合った「井戸端会議」

9月20日、小山市で「第2回おやま井戸端会議」が開催されました。これは、市民と市長が意見交換し、市政に反映させる「小山市民フォーラム」の一環です。

今回は「これからの小山市の図書館について考えよう~あなたにとって居心地の良い理想の図書館とは~」をテーマに、市民19名と浅野市長らが意見交換を行いました。

参加者からは、コーヒーを飲みながら読書できる、複合型・世代横断型施設(スポーツ施設や関連書籍の充実)、返却ポストの増設、気軽に立ち寄って時間をつぶせる場所、1日過ごせる場所などが理想の図書館像として挙げられました。

当日の議事録要旨はPDF形式で公開されています。
ユーザー

今回の井戸端会議、図書館がテーマだったんですね。コーヒー片手にゆったり本を読める空間とか、世代を超えてみんなが楽しめるような複合施設って、すごく理想的だなって共感しました。小山市の図書館がもっと身近で、心地よい場所になったら嬉しいですね。

おお、そうなんですね。図書館にコーヒーか、いいですね。確かに、ただ本を読むだけじゃなくて、色々な楽しみ方ができる場所になったら、もっと気軽に立ち寄れますよね。返却ポストが増えるのも助かります。私も、そんな図書館になったら嬉しいなと思います。

ユーザー