滋賀県 守山市  公開日: 2025年10月14日

所得税ゼロでも住民税・森林環境税がかかる?その理由を解説!

「所得税はかからないのに、なぜか市民税・県民税・森林環境税が課税された」という疑問にお答えします。

市民税・県民税・森林環境税では、所得税がかからない方でも、一定額以上の所得があれば「均等割」と「森林環境税」が課税されます。

具体的には、扶養親族がいない場合、合計所得金額が38万円(給与収入では103万円)を超えると、均等割と森林環境税の課税対象となります。

この制度は、令和8年度(令和7年1月1日から12月31日の収入)から適用されます。

ご不明な点は、守山市総務部税務課市民税係(電話:077-582-1115)までお問い合わせください。
ユーザー

所得税はかからないのに、市民税・県民税・森林環境税が課税される理由、ようやく理解できました。一定額以上の所得があれば、所得税がかからない場合でも均等割と森林環境税が課税されるんですね。103万円の壁というのも、収入がそこまで多くなくても課税対象になることがあるということを示唆していて、少し驚きです。制度の適用開始時期も明記されているので、来年以降の参考にさせていただきます。

なるほど、そういう仕組みだったんですね。所得税とはまた別の基準で課税されるっていうのは、確かに分かりにくい部分もあるかもしれません。でも、こうして丁寧に説明してもらえると、納得できます。103万円という数字も、具体的にイメージしやすいですしね。来年からの制度変更も、しっかり把握しておかないといけないですね。教えてくれて、ありがとうございます。

ユーザー