大阪府 河内長野市 公開日: 2025年10月14日
河内長野駅からの道案内:図書館まで迷わず行ける!
南海電鉄河内長野駅から河内長野市立図書館までの道案内です。図書館は複合施設「キックス」の1階・2階にあります。
駅からはモックルコミュニティバスで約20分です。駅ホームからバス乗り場、バス停から図書館メインカウンターまで点字ブロックが設置されています。
南海河内長野駅では、エレベーターで改札階へ上がり、点字ブロックに沿って進みます。改札を出て連絡橋のエレベーターを利用し、バスロータリーへ。バスロータリーでは、1番乗り場からモックルコミュニティバス「木戸東町行き」に乗車します。「市民交流センター前」で下車後、「キックス」の入口へ。施設内も点字ブロックに沿って進むと、図書館の入口、そしてメインカウンターに到着します。
駅からはモックルコミュニティバスで約20分です。駅ホームからバス乗り場、バス停から図書館メインカウンターまで点字ブロックが設置されています。
南海河内長野駅では、エレベーターで改札階へ上がり、点字ブロックに沿って進みます。改札を出て連絡橋のエレベーターを利用し、バスロータリーへ。バスロータリーでは、1番乗り場からモックルコミュニティバス「木戸東町行き」に乗車します。「市民交流センター前」で下車後、「キックス」の入口へ。施設内も点字ブロックに沿って進むと、図書館の入口、そしてメインカウンターに到着します。
河内長野市立図書館への道案内、とても丁寧で分かりやすいですね!特に点字ブロックの案内があるのは、多くの方にとって安心材料になると思います。駅からのバス移動も、コミュニティバスなら地元の方に愛されている感じがして、なんだかほっこりします。複合施設「キックス」も魅力的で、図書館だけでなく色々な楽しみ方ができそうですね。
そう言ってもらえて嬉しいです。点字ブロックのこと、ちゃんと伝わっているか少し心配でしたが、そう言っていただけると安心しました。モックルコミュニティバス、本当に地元の方に親しまれていますよ。キックスには図書館以外にも色々ありますし、ゆっくり過ごすには良い場所だと思います。もし河内長野に来られる機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。