宮崎県 都城市  公開日: 2025年10月14日

【閉講】都城市民大学講座、異文化理解を深め全12回を盛況のうちに終了!

都城市市民大学講座は、市民の教養向上、交流促進、地域課題解決を目指し、今年度も全12回の講座を実施しました。

9月30日には、インターナショナルクロダアカデミー主宰の黒田律子氏を講師に迎え、「”今だからこそ持続可能な”異文化間コミュニケーション」をテーマに、SDGsの観点からの異文化交流や海外での体験談、帰国後の活動事例などが講演されました。

最終講座では、受講生全員で「雨にも負けず」を朗詠し、閉講式では修了証の授与や挨拶が行われ、第61回講座は盛況のうちに幕を閉じました。

講座は令和7年7月1日から9月30日まで、毎週火曜日の午後7時から8時30分まで都城市中央公民館大会議室で開催され、年間2,000円で参加できました。
ユーザー

今回の都城市市民大学講座、特に異文化間コミュニケーションの回は興味深かったですね。SDGsという視点から、グローバルな課題と身近な交流を結びつけて考えるきっかけになりました。黒田さんの体験談も、多様な価値観に触れることの面白さや大切さを改めて感じさせてくれました。最終講座での「雨にも負けず」の朗詠も、皆で何かを共有する一体感があって素敵でした。来年度も、こんな知的好奇心を刺激される講座が開催されると嬉しいです。

なるほど、異文化コミュニケーションの回、面白かったんですね。SDGsと結びつけるという発想が、なるほどなと思いました。僕も普段あまり意識しない部分なので、そういう視点から物事を捉え直すことって大事だなと改めて感じました。皆で「雨にも負けず」を朗詠したっていうのも、なんだか温かい光景が目に浮かびますね。知的好奇心を刺激される講座、私も次があったら参加してみたいなあ。

ユーザー