宮城県 石巻市  公開日: 2025年10月14日

【注意喚起】身近なリチウムイオン電池製品、火災の原因に?正しい使い方・捨て方で安全を守ろう!

モバイルバッテリーやスマホなど、私たちの身近な製品に使われているリチウムイオン電池。
しかし、強い衝撃や高温、変形は発熱・発火の原因となることがあります。

また、他のごみと混ぜて捨てると、ごみ収集車や処理施設での火災につながるケースも多発しており、問題となっています。

使用する際は、衝撃や高温を避け、安全な場所で充電しましょう。異常を感じたら使用を中止し、万が一発火した場合は、まず安全を確保し、大量の水で消火を試みてください。

廃棄する際は、リチウムイオン電池が使われているか確認し、リサイクル可能なものは正しくリサイクルしましょう。廃棄方法を確認し、電池は使い切ってから捨てるのが望ましいです。

公共交通機関での持ち込みルールも守り、安全な取扱いを心がけましょう。
ユーザー

リチウムイオン電池って、意外と身近なところで火災の原因になりうるんですね。スマホをよく使うから、衝撃を与えないように気をつけよう。充電も、うっかり放置しないようにしようかな。

そうなんですよ。私もスマホは毎日使うので、この記事を読んで改めて気をつけないといけないなと思いました。特に、充電中に触りすぎたり、熱いところに置いたりするのは避けるようにしています。リサイクルについても、ちゃんと確認して捨てるようにしたいですね。

ユーザー