滋賀県  公開日: 2025年10月14日

【滋賀県】子どもの悩み、誰に相談する?「こころんだいやる」2024年度の相談状況を公開!

滋賀県では、子育てやいじめ、不登校などの悩みを抱える子どもや保護者のための電話相談窓口「こころんだいやる」を開設しています。

2024年度の相談状況が公表され、相談件数は前年度比で479件減の2,224件でした。
相談者の内訳では、「母親」からの相談が最も多く、次いで子ども・青少年「本人」からの相談が続いています。
相談内容では、「性格・行動」に関するものが最も多く、前年度より増加しました。

「児童虐待」に関する相談は41件、「いじめ」に関する相談は51件でした。
専門機関への紹介も行われており、子どもや保護者を支援しています。
ユーザー

滋賀県の「こころんだいやる」、相談件数は減ったんですね。でも、性格や行動に関する相談が増えているのは、子どもたちの内面とも向き合おうとしている証拠なのかもしれません。保護者の方々だけでなく、子どもたち自身も気軽に相談できるような、もっと温かいサポートの形があるといいなと思います。

なるほど、相談件数は減っても、相談内容の変化に注目されているのですね。確かに、子どもたちの心の声に耳を傾けることは、とても大切だと思います。大人もつい見落としてしまいがちな、些細な変化や悩みに気づいてあげられるような、そんな社会になっていくと良いですね。

ユーザー