福岡県 福岡市 公開日: 2025年10月14日
【重要】見積書提出時の注意点:伝票番号ごとに、仕様書を厳守してください!
事務用品(事務用機器)の見積書提出にあたり、伝票番号(伺書番号)ごとに提出をお願いします。
ファイルが複数ある場合は、全てのファイルを確認してください。
提出前に、規格・数量・単価・金額などを再度確認しましょう。
発注品の型式、材質、納期、仕様書記載品以外の同等品認定、その他の内容について疑問がある場合は、必ず事前に仕様書記載の担当課へ直接問い合わせてください。
担当者の事前承認がない場合、仕様書記載通りの履行とみなします。
随意契約伺への無承認事項の記載や、落札後の条件変更は認められません。
(例:伝票番号30000825-000、品名A1コート紙)
福岡市水道局物品定例見積トップへ戻る
ファイルが複数ある場合は、全てのファイルを確認してください。
提出前に、規格・数量・単価・金額などを再度確認しましょう。
発注品の型式、材質、納期、仕様書記載品以外の同等品認定、その他の内容について疑問がある場合は、必ず事前に仕様書記載の担当課へ直接問い合わせてください。
担当者の事前承認がない場合、仕様書記載通りの履行とみなします。
随意契約伺への無承認事項の記載や、落札後の条件変更は認められません。
(例:伝票番号30000825-000、品名A1コート紙)
福岡市水道局物品定例見積トップへ戻る
事務用品の見積書、伝票番号ごとに集計するんですね。規格や数量の確認はもちろん、仕様書にない同等品とか、納期に疑問がある場合は、必ず担当課に事前に確認しないと、後でトラブルになりそう。随意契約で承認もらってないのに、後から条件変えようとしてもダメってことですよね。しっかりチェックしなきゃ。
なるほど、細かいところまで気を配らないといけないんですね。特に、仕様書にないものって、どうしても「これでもいいかな」って思っちゃいがちですけど、そういうところにこそ落とし穴があるんでしょうね。担当課への事前確認、大事なポイントですね。ありがとうございます、勉強になりました。