茨城県 取手市 公開日: 2025年10月11日
【無料回収】農業用プラスチック、分別して賢く処分!申込み受付中
令和7年度、農業用使用済みプラスチックの回収が実施されます。
回収を希望する農家は、事前申し込みが必要です。
■回収日時:令和7年11月13日(木)午前9時30分~午後2時
※申込者には搬入時間帯を郵送で通知します。
■搬入場所:JA茨城みなみ藤代支店前駐車場(取手市毛有111)
■申込方法:取手市役所農政課へ直接または電話で申込み。
排出品目、おおよその重さ、育苗箱の枚数を申告してください。
■申込期間:令和7年10月15日(水)~10月24日(金)
■回収品目:
・農業用塩化ビニールフィルム(農ビ)
・農業用ポリエチレンフィルムなど(農ポリ、農PO、育苗箱、肥料袋など)
■排出方法:品目ごとに指定された方法で、よく乾燥させ、泥や異物を除去して排出してください。
※農ビと農ポリは必ず分別してください。
■費用:
・農家登録料:1戸あたり1,000円
・処分料:1キログラムあたり70円
詳細については、市役所農政課までお問い合わせください。
回収を希望する農家は、事前申し込みが必要です。
■回収日時:令和7年11月13日(木)午前9時30分~午後2時
※申込者には搬入時間帯を郵送で通知します。
■搬入場所:JA茨城みなみ藤代支店前駐車場(取手市毛有111)
■申込方法:取手市役所農政課へ直接または電話で申込み。
排出品目、おおよその重さ、育苗箱の枚数を申告してください。
■申込期間:令和7年10月15日(水)~10月24日(金)
■回収品目:
・農業用塩化ビニールフィルム(農ビ)
・農業用ポリエチレンフィルムなど(農ポリ、農PO、育苗箱、肥料袋など)
■排出方法:品目ごとに指定された方法で、よく乾燥させ、泥や異物を除去して排出してください。
※農ビと農ポリは必ず分別してください。
■費用:
・農家登録料:1戸あたり1,000円
・処分料:1キログラムあたり70円
詳細については、市役所農政課までお問い合わせください。

なるほど、農業従事者の方々にとっては、使用済みプラスチックの処理は大きな課題ですよね。環境負荷の軽減にもつながるし、こうして回収の機会が設けられるのはとても意義深いと思います。事前申し込み制で、品目や重さの申告も必要となると、農家さんの負担も少なくないでしょうけれど、きちんと管理されている証拠でもあるのでしょうね。
そうなんですよ。農家さんにとっては、毎年こういう機会があるのは本当に助かると思います。昔はなかなかこういう回収の仕組みがなくて、どうしたらいいか困っている方も多かったと聞きますからね。ちゃんと分別したり、乾燥させたり、手間はかかるでしょうけど、それが環境のためになるなら、皆さん協力されているんでしょうね。
