茨城県 取手市  公開日: 2025年10月10日

【取手市】古文書から紐解く!ふるさと講座で歴史の魅力に触れよう

山王公民館では、郷土の歴史や文化への理解を深める「ふるさと講座」を開催します。

第1回は、大正7年刊のベストセラー「北相馬郡志」を、第2回は、大正11年刊のベストセラー「相馬伝説集」を題材に、取手市の歴史に迫ります。

講師は取手市文化財保護審議会委員の近江礼子氏。
開催日時は、第1回が10月29日(水)午前10時~11時30分、第2回が11月26日(水)午前10時~11時30分です。

対象は市内在住在勤の方で、定員は先着30名。両日参加できる方が優先されます。
参加費用は無料です。持ち物は筆記用具。

申込期間は10月24日(金)まで。申込方法は山王公民館へ電話にてお申し込みください。
お問い合わせ・申込先:山王公民館(0297-85-8352)
ユーザー

取手市の歴史って、意外と知られていない魅力がたくさんありそうですね。「北相馬郡志」や「相馬伝説集」といった古い文献から、当時の人々の暮らしや伝承に触れられるなんて、とても興味深いです。近江先生のお話もきっと分かりやすく、歴史の奥深さを感じさせてくれるのでしょうね。無料なのも嬉しい限りです。

お、いいですね!歴史って聞くとちょっと難しそうに感じるけど、そういう昔の本から紐解くって聞くと、なんだかワクワクしますね。伝説とかもあると、さらに面白そう。近江先生っていう方も、きっと話し上手なんだろうな。無料なら、気軽に参加できそうですし、ちょっと覗いてみるのもいいかもしれませんね。

ユーザー