埼玉県 蕨市 公開日: 2025年10月10日
【小学生必見!】作って楽しい!学んで面白い!蕨市立歴史民俗資料館で特別な体験を!
蕨市立歴史民俗資料館では、小学生を対象とした「クリスマス体験講座」を複数開催します。
11月23日(日)は、食品サンプルで「いちごのクリスマスシェイク」作り。
11月29日(土)は、来年の干支「午」をチョークで描く講座。
11月30日(日)は、フェルトボールで「ネコサンタ」を制作。
12月6日(土)は、織物体験で「毛糸のクリスマスツリー」を制作します。
12月7日(日)は、お正月飾りにぴったりな「せんす」作り。
12月13日(土)は、古文書や道具に触れながら「江戸時代の旅」を学ぶ講座(無料)。
12月14日(日)は、来年の干支「午」を銅板で折る体験。
いずれも参加費は500円(一部無料)、定員は各10名です。
申し込みは11月1日(土)~11月7日(金)まで、申し込みフォーム、電話、または直接資料館で受け付けます。
(11月4日は休館のため、申し込みフォームのみ)
一人2講座まで申し込み可能です。
抽選後、当選者には11月14日(金)までに郵送で通知されます。
11月23日(日)は、食品サンプルで「いちごのクリスマスシェイク」作り。
11月29日(土)は、来年の干支「午」をチョークで描く講座。
11月30日(日)は、フェルトボールで「ネコサンタ」を制作。
12月6日(土)は、織物体験で「毛糸のクリスマスツリー」を制作します。
12月7日(日)は、お正月飾りにぴったりな「せんす」作り。
12月13日(土)は、古文書や道具に触れながら「江戸時代の旅」を学ぶ講座(無料)。
12月14日(日)は、来年の干支「午」を銅板で折る体験。
いずれも参加費は500円(一部無料)、定員は各10名です。
申し込みは11月1日(土)~11月7日(金)まで、申し込みフォーム、電話、または直接資料館で受け付けます。
(11月4日は休館のため、申し込みフォームのみ)
一人2講座まで申し込み可能です。
抽選後、当選者には11月14日(金)までに郵送で通知されます。

わぁ、蕨市立歴史民俗資料館のクリスマス体験講座、すごく魅力的ですね!食品サンプルでシェイク作りとか、フェルトでネコサンタとか、子供たちが楽しめそうな企画がたくさん。特に古文書に触れながら江戸時代の旅を学ぶ講座、無料なのが嬉しいですね。大人も学べる機会があって、知的好奇心をくすぐられます。
そうなんですよ、子供向けとはいえ、大人も一緒に楽しめるものもあっていいですよね。古文書の講座、私も気になっていました。昔の暮らしに思いを馳せながら、どんな話が聞けるのか楽しみです。申し込み期間が短いので、早めに申し込まないとですね!
