千葉県 野田市 公開日: 2025年10月10日
【無料開催】「食」で健康寿命をグンと伸ばす!栄養満点セミナーで、未来の自分を健康に!
「健康寿命を延ばすには?~食の重要性~」と題した市民セミナーが、令和7年12月10日、17日、24日に北部公民館で開催されます。
このセミナーでは、自立した生活を送れる期間である「健康寿命」を延ばすための3つの柱(運動・栄養・社会参加)のうち、「栄養」に焦点を当てます。
12月10日には「健康寿命の延伸と栄養」、17日には「食べることは生きること~発酵のちから~」と題し、発酵食品の文化や効用を学びます。
24日には「健康を保つための食事」として、調理実習を通して毎日の食事と栄養を意識した献立を学びます。
参加費は無料ですが、調理実習の材料費として1,000円がかかります。定員は20名で、申し込み多数の場合は抽選となります。
申し込みは北部公民館窓口、電話、またはちば電子申請サービスから可能です。締め切りは令和7年10月30日です。
このセミナーでは、自立した生活を送れる期間である「健康寿命」を延ばすための3つの柱(運動・栄養・社会参加)のうち、「栄養」に焦点を当てます。
12月10日には「健康寿命の延伸と栄養」、17日には「食べることは生きること~発酵のちから~」と題し、発酵食品の文化や効用を学びます。
24日には「健康を保つための食事」として、調理実習を通して毎日の食事と栄養を意識した献立を学びます。
参加費は無料ですが、調理実習の材料費として1,000円がかかります。定員は20名で、申し込み多数の場合は抽選となります。
申し込みは北部公民館窓口、電話、またはちば電子申請サービスから可能です。締め切りは令和7年10月30日です。

健康寿命を延ばすためのセミナー、すごく興味深いです。特に「食べることは生きること~発酵のちから~」というテーマ、発酵食品って体に良いイメージはあったけど、具体的にどんな効果があるのか、そしてそれをどう毎日の食生活に取り入れるのか、実践的な知識が学べそうですね。調理実習もあるなんて、楽しそうです!
おお、セミナーに興味を持たれたんですね。発酵食品、確かに体に良いって聞きますよね。僕も最近、少しずつ意識して取り入れるようにしてるんですが、具体的にどういう効果があるのかまではよく知らなくて。調理実習で具体的な献立を学べるのは、すごく参考になりそうです。健康寿命、やっぱり長く元気に過ごしたいものですもんね。
