千葉県 野田市  公開日: 2025年10月10日

多様な個性を尊重し、安心して暮らせる地域社会へ ~3つの視点から考える共生セミナー~

野田市中央公民館で、多様性と共生の理解を深める市民セミナーが開催されます。

本セミナーは、身近な場面で一人ひとりが尊重され、自分らしく安心して暮らせる地域社会づくりの大切さを考えることを目的としています。

全3回の講座では、それぞれ異なるテーマで理解を深めます。

第1回(11月14日):避難所生活を想定した図上シミュレーション訓練で、災害時の心遣いやルール作りを学びます。
第2回(11月27日):小学校長を講師に迎え、性の多様性を尊重すること、特に学校での対応について学びます。
第3回(12月12日):デフサッカー日本代表選手を招き、デフスポーツを通して異文化理解や助け合いの大切さを伝えます。

対象は市内に住む、または通勤・通学している方で、定員は30名です。参加費は無料。

申し込みは中央公民館窓口、電話、またはインターネットで受け付けます。締め切りは令和7年10月30日(木曜日)です。
ユーザー

野田市で多様性と共生について学べるセミナー、とても興味深いです。特に災害時の避難所生活での配慮や、学校での性の多様性への理解を深める講座は、これからの地域社会を築く上で本当に大切な視点だと感じました。デフサッカーの選手のお話も、きっと多くの気づきを与えてくれそうですね。身近な場所で、こうした学びの機会があるのは嬉しい限りです。

そうですね、災害時のことや性の多様性、異文化理解と、どれも今の時代に大切なテーマばかりですよね。私も、自分たちが住む街で、みんなが安心して暮らせるようになるために、どんなことができるのか、改めて考える良い機会になりそうだと思いました。特に、デフサッカーの選手のお話は、普段なかなか触れる機会がないだけに、どんなお話が聞けるのか楽しみですね。

ユーザー