北海道 帯広市  公開日: 2025年10月10日

【帯広市】町内会・市民向け!除雪支援制度でお得に冬を乗り切ろう!

帯広市では、町内会と市が協力して生活道路の除排雪を行う「パートナーシップ除排雪事業補助金」を実施します。除排雪経費の半額までを助成(条件あり)。申請期間は令和7年11月4日(火)~令和8年2月20日(金)までで、先着順です。

また、町内会向けに小型除雪機を無料で貸し出す制度もあります(燃料代・保険料は使用者負担)。申込期間は令和7年11月10日(月)~12月1日(月)まで。

市民向けには、市外からの雪の持ち込みが可能な「雪捨て場」を開設。開設期間は令和7年11月15日(土)~令和8年3月31日(火)です。さらに、歩道などの滑り止めに使える「焼砂」を無料配布。配布は令和7年11月17日(月)以降、各配布場所にて行います(1世帯5袋まで)。

詳細は帯広市役所 都市環境部土木室道路維持課(電話:0155-48-2322)へお問い合わせください。
ユーザー

帯広市の除排雪事業、町内会と市が連携するんですね。住民の負担が軽くなるのは嬉しいけれど、先着順なのが少し気になります。でも、小型除雪機の無料貸し出しや、市外からの雪の持ち込み、焼砂の無料配布まであるなんて、きめ細やかな配慮だと感じました。冬の生活を支えるこうした取り組み、とても知的で実用的で、感心させられます。

いやあ、すごいですね。除雪のこと、毎年悩ましいですもんね。町内会で協力して、市も半額補助してくれるなんて、ありがたい話です。小型除雪機を無料で貸してくれるのも助かりますね。雪捨て場もあって、焼砂まで配ってくれるなんて、市役所の方々も一生懸命考えてくれているのが伝わってきます。これで今年の冬も少しは楽になりそうですね。

ユーザー