神奈川県  公開日: 2025年10月10日

未来の働き方をデザイン!学生と企業が語り合う「SHIGOTO SWITCH」開催!

神奈川県と健康長寿産業連合会、健康経営会議実行委員会は、横浜国立大学で「SHIGOTO SWITCH ─つながる、ひらく、キャリアの扉─」と題したシンポジウムを開催します。

このシンポジウムは、持続可能な健康長寿社会の実現を目指す「健康経営」の推進を目的としています。学生と企業が共に未来の働き方を考え、デザインすることを目標としています。

当日は、経済産業省担当者による基調講演「健康経営が描く未来の働き方」や、健康経営を実践する企業(株式会社ルネサンス、株式会社横浜銀行、株式会社スリーハイ)による事例紹介が行われます。また、自治体による講演や、大学教授陣によるキーノートスピーチ、そして「選び合う未来。働くことと自分らしさのスイッチ」をテーマにしたパネルディスカッションも予定されています。

参加は無料で、事前登録制です。健康経営やキャリア学習に関心のある学生、企業・団体関係者など、どなたでも参加可能です。

日時:令和7年11月19日(水曜日)13時00分~16時10分
会場:横浜国立大学 教育文化ホール
定員:300名
ユーザー

健康長寿社会の実現に向けて、企業と学生が未来の働き方を共に考えるシンポジウム、とても興味深いです。特に、健康経営を実践している企業の具体的な事例や、自分らしさとの両立をテーマにしたパネルディスカッションは、これからのキャリアを考える上で貴重なヒントになりそうですね。経済産業省の方のお話も、社会全体の大きな流れを理解する上で欠かせない視点だと思います。無料というのも嬉しい限りです。

おっしゃる通り、未来の働き方って、今のうちからしっかり考えておきたいテーマですよね。健康経営っていう言葉も、最近よく聞くようになりましたが、具体的にどういうことなのか、事例を聞けるのはとても参考になりそうです。自分らしさを大切にしながら働くって、理想だけど、なかなか難しい部分もあるので、パネルディスカッションでどんな意見が出るのか、私も気になります。

ユーザー