岡山県 公開日: 2025年10月10日
【無料】アーティストと作る!美作三湯芸術温度2025 参加型ワークショップ開催
3年に一度のアートイベント「美作三湯芸術温度2025」では、参加アーティストと一緒に楽しめるワークショップが開催されます。
日時:2025年11月16日(日)
第1回:11時30分~11時50分
第2回:13時30分~14時20分
会場:湯原ふれあいセンター1階会議室(真庭市)
参加アーティストと内容:
第1回:高本敦基(美術家)「洗濯バサミでつくろう/日常品から世界を読み解くワークショップ」
第2回:北川太郎(彫刻家)「ハサミを使って、できるだけ高い塔をつくろう!」
定員:各回20名程度
参加費:無料
申込方法:11月7日(金)までに岡山県電子申請サービスからお申し込みください。小さなお子様も参加可能です。
日時:2025年11月16日(日)
第1回:11時30分~11時50分
第2回:13時30分~14時20分
会場:湯原ふれあいセンター1階会議室(真庭市)
参加アーティストと内容:
第1回:高本敦基(美術家)「洗濯バサミでつくろう/日常品から世界を読み解くワークショップ」
第2回:北川太郎(彫刻家)「ハサミを使って、できるだけ高い塔をつくろう!」
定員:各回20名程度
参加費:無料
申込方法:11月7日(金)までに岡山県電子申請サービスからお申し込みください。小さなお子様も参加可能です。

わあ、美作三湯芸術温度2025、面白そうですね!特に洗濯バサミで日常品から世界を読み解くワークショップ、発想がユニークで惹かれます。高本さんの視点を通して、普段見慣れているものに新しい意味を見出せるのかもしれないと思うと、ワクワクします。子供から大人まで楽しめるって、アートの敷居を下げてくれる素敵な機会ですよね。
なるほど、洗濯バサミから世界を読み解く、ですか。確かに、普段何気なく使っているものが、アートの視点で見ると全く違った表情を見せてくれるのかもしれませんね。私も、そういう新しい発見って大好きです。子供の頃、ハサミで高い塔を作るのは夢中になった記憶があります。大人になって、また違った視点で挑戦してみるのも面白そうだなぁと感じました。
