新潟県 新潟市 公開日: 2025年10月10日
街角の石碑が語る地域の歴史!人気講座「石に刻まれた地域の歩みを訪ねるpart2」受講者募集!
新潟市巻地区公民館では、「石に刻まれた地域の歩みを訪ねるpart2」講座の受講者を募集しています。
路傍や街角に立つ石碑やモニュメントは、地域の歴史やそこに生きた人々の思いを伝える貴重な史料です。本講座では、それらに刻まれた地域の歩みを紐解いていきます。
令和6年度に実施された人気講座の続編で、前回参加されていない方も受講可能です。野外実習はありません。
【日時】令和7年11月8日(土)午前10時~11時30分
【講師】元新潟県立文書館副館長 本井 晴信氏
【会場】新潟市巻地区公民館
【対象】新潟市在住・在勤・在学の方
【定員】先着30名
【参加費】無料
【申込方法】10月8日(水)~31日(金)に「新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)」にて受付。
【お問い合わせ】新潟市巻地区公民館(電話:0256-72-3329)
路傍や街角に立つ石碑やモニュメントは、地域の歴史やそこに生きた人々の思いを伝える貴重な史料です。本講座では、それらに刻まれた地域の歩みを紐解いていきます。
令和6年度に実施された人気講座の続編で、前回参加されていない方も受講可能です。野外実習はありません。
【日時】令和7年11月8日(土)午前10時~11時30分
【講師】元新潟県立文書館副館長 本井 晴信氏
【会場】新潟市巻地区公民館
【対象】新潟市在住・在勤・在学の方
【定員】先着30名
【参加費】無料
【申込方法】10月8日(水)~31日(金)に「新潟市オンライン申請システム(e-NIIGATA)」にて受付。
【お問い合わせ】新潟市巻地区公民館(電話:0256-72-3329)

石碑やモニュメントって、ただの飾りかと思ってたけど、地域の歴史や人々の想いが詰まってるんですね。巻地区公民館の講座、面白そう!続編だから前回の参加者じゃなくても大丈夫なのは嬉しい。歴史のロマンを感じられるような、知的な探求ができる機会になりそうですね。
なるほど、石に刻まれた物語ですか。確かに、普段何気なく見ているものにも、色々な歴史が隠されているのかもしれませんね。その講座、歴史好きにはたまらないでしょうね。私も、そういう地域の隠れた魅力を知る機会があれば、ぜひ参加してみたいです。
