埼玉県 秩父市 公開日: 2025年10月10日
【樹木を守ろう!】クビアカツヤカミキリ駆除用品、無償配布のお知らせ
市内で被害が拡大している特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」に対し、樹木被害の防止策として駆除用品の無償配布が行われます。
配布対象は、市内に被害樹木がある土地(事業用を除く)の所有者、管理者、または賃借人です。配布されるのは、幼虫用のスプレー式薬剤と、成虫用の拡散防止ネット(縦2m×横5m)です。
申請には、申請書、被害樹木の現況写真(樹木全体とフラス排出箇所)、土地の位置図などが必要です。
受付期間は令和7年10月10日(金)からですが、予算がなくなり次第終了となるため、早めの申請が推奨されます。受付場所は環境部生活衛生課および吉田・荒川総合支所地域振興課です。
配布された駆除用品は本来の目的以外での使用や第三者への譲渡・貸与は禁止されています。薬剤の使用やネットの設置は申請者自身が行う必要があります。
お問い合わせは、環境部生活衛生課(電話:0494-25-5202)まで。
配布対象は、市内に被害樹木がある土地(事業用を除く)の所有者、管理者、または賃借人です。配布されるのは、幼虫用のスプレー式薬剤と、成虫用の拡散防止ネット(縦2m×横5m)です。
申請には、申請書、被害樹木の現況写真(樹木全体とフラス排出箇所)、土地の位置図などが必要です。
受付期間は令和7年10月10日(金)からですが、予算がなくなり次第終了となるため、早めの申請が推奨されます。受付場所は環境部生活衛生課および吉田・荒川総合支所地域振興課です。
配布された駆除用品は本来の目的以外での使用や第三者への譲渡・貸与は禁止されています。薬剤の使用やネットの設置は申請者自身が行う必要があります。
お問い合わせは、環境部生活衛生課(電話:0494-25-5202)まで。

クビアカツヤカミキリ、名前からしてなんだか不穏な響きですね。街路樹や庭木が被害にあうなんて、景観も損なわれそうで心配です。駆除用品の無償配布はありがたい取り組みだと思います。ただ、申請には写真とか色々必要みたいなので、手間がかかるのが少し気になりますね。でも、大切な緑を守るため、できることから協力したいですね。
そうですね、クビアカツヤカミキリ、聞くだけでちょっとぞっとします。街の木々が元気なくなると、なんだか寂しい気持ちになりますよね。駆除用品の無償配布、本当に助かる話だと思います。申請の手間は確かにありますが、それでもこうして市が動いてくれるのは心強いです。大切な緑を守るため、私たちもできる範囲で参加したいですよね。
