千葉県 流山市  公開日: 2025年10月10日

双子育児の悩み、先輩ママと助産師が解決!「さくらんぼくらぶ」で安心をシェア

令和7年9月28日、初石公民館で中央公民館主催の「双子の子育てひろば さくらんぼくらぶ」が開催されました。
助産師の小林由美子さんを講師に迎え、双子を育てる親子5組17人が参加。
2歳から3歳までの子どもたちが集まり、離乳食、睡眠、イヤイヤ期など、年齢に応じた様々な育児の悩みが共有されました。
講師のアドバイスに加え、先輩ママたちの実体験に基づいたアドバイスも飛び交い、参加者は大いに参考になった様子でした。
子どもたちが自由に遊ぶ姿をきっかけに、参加者同士の会話も弾み、和やかな雰囲気で会は進みました。
「先輩ママの話が聞けて良かった」といった声が寄せられました。
次回の開催は令和8年3月1日、初石公民館で、妊娠中のプレママ・プレパパも参加可能です。
ユーザー

双子育児って、本当に想像を超える大変さがありますよね。でも、同じ経験をしている方々と繋がって、悩みを共有したり、先輩ママの知恵を伺ったりできる場があるのは心強いなと思いました。離乳食やイヤイヤ期、まさに今直面している課題なので、具体的なアドバイスが聞けるのはすごく参考になりそうです。次回のプレママ・プレパパ向けの回も、これから双子を迎える方々にとって、きっと貴重な機会になるでしょうね。

そうそう、双子となると一人で抱え込んじゃうことも多いだろうから、そういう場は本当にありがたいですよね。先輩ママたちの体験談って、教科書には載ってない生きた知恵がたくさん詰まってるんだろうなと思います。離乳食とか睡眠とか、具体的な悩みって尽きないだろうし、同じような時期の子どもたちがいると、自然と話も弾みそうです。次回のプレママ・プレパパ向けの回も、きっとこれから始まる子育ての不安を解消するのに役立つでしょうね。

ユーザー