千葉県 流山市 公開日: 2025年10月10日
【無料】76歳になるあなたへ!お口の健康診断で未来の笑顔を守りませんか?
千葉県後期高齢者医療広域連合では、今年度76歳になられる方を対象に、無料の歯科口腔健康診査を実施します。
対象者は、昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者の方です。
実施期間は令和7年6月1日から12月28日まで。健診費用は無料ですが、健診後の治療費は別途かかります。
健診では、歯の状況、歯周病、口腔機能(噛む、飲み込むなど)、入れ歯の状態、お口の乾燥や清掃状況などを確認します。また、むし歯や歯周病の予防法についての口腔衛生指導も受けられます。
受診を希望される方には、市から受診票と医療機関一覧表が郵送されます。希望する医療機関に直接予約し、マイナンバーカードまたは資格確認書と受診票を持参して受診してください。受診は期間中に1回限りです。
健診は千葉県内の協力医療機関で受診できます。
対象者は、昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者の方です。
実施期間は令和7年6月1日から12月28日まで。健診費用は無料ですが、健診後の治療費は別途かかります。
健診では、歯の状況、歯周病、口腔機能(噛む、飲み込むなど)、入れ歯の状態、お口の乾燥や清掃状況などを確認します。また、むし歯や歯周病の予防法についての口腔衛生指導も受けられます。
受診を希望される方には、市から受診票と医療機関一覧表が郵送されます。希望する医療機関に直接予約し、マイナンバーカードまたは資格確認書と受診票を持参して受診してください。受診は期間中に1回限りです。
健診は千葉県内の協力医療機関で受診できます。
76歳から無料の歯科健診が受けられるなんて、素晴らしい機会ですね。お口の健康は全身の健康にも繋がると聞きますし、この機会にしっかりチェックしてもらうのはとても大切だと思います。歯周病や噛む力、飲み込む力まで見てもらえるのは、将来を考えると心強いですね。
そうなんですよ。年齢を重ねると、どうしてもお口の悩みって出てきやすいですからね。無料で受けられるなら、ぜひ利用したいですよね。歯周病の予防とか、普段のケアについても教えてもらえるのはありがたいことです。私も、この機会にしっかり見てもらおうかなと思っています。