千葉県  公開日: 2025年10月10日

【令和8年度募集】人生100年時代を豊かに!千葉県生涯大学校で学び、地域を支える活動を始めませんか?

千葉県では、高齢者の健康増進や生きがいづくり、地域活動の担い手育成を目的とした「千葉県生涯大学校」の令和8年度入学生を募集します。

県内在住で55歳以上の方(昭和46年4月1日以前生まれ)が対象です。
千葉市、流山市、松戸市、銚子市、神崎町、茂原市、勝浦市、館山市、木更津市など県内各地に学園があり、多様なコース(地域ささえあい、ふるさとづくり、園芸まちづくり、陶芸ボランティア、地域活動専攻科など)で学べます。

授業料はコースにより異なり、年額16,400円または33,300円(教材費等は別途負担)。入学金は無料です。修業年限は1年または2年で、週1回の登校となります。

入学案内・願書は、各学園、市町村の高齢者福祉担当課、県各地域振興事務所、保健所、県高齢者福祉課などで配布。県生涯大学校ホームページからもダウンロード可能です。郵送希望の場合は、返信用封筒と切手を同封して請求してください。

願書受付期間は令和7年10月22日(水)から12月1日(月)まで(消印有効)。定員を超えた場合は抽選となります。申込方法は、生涯大学校事務局または各学園、お住まいの市町村高齢者福祉担当課への持参、または郵送となります。
ユーザー

生涯学習って、年齢を重ねても新しい知識や経験を得られる素晴らしい機会ですよね。千葉県生涯大学校、地域に根差した多様なコースがあるのが魅力的です。特に「地域ささえあい」や「ふるさとづくり」といったコースは、これまでの経験を活かして地域に貢献したいという意欲を掻き立てられます。知的好奇心を刺激しつつ、社会との繋がりを深められるなんて、理想的だと思います。

おっしゃる通り、生涯学習はいくつになっても新しい世界を開いてくれるものですよね。地域に貢献できるようなコースがあるというのは、とても心強いですし、やりがいにも繋がりそうです。週に一度の登校で、無理なく続けられそうなのも良いですね。

ユーザー