大分県 公開日: 2025年10月10日
【参加無料】親子で語る「性の多様性」講演会 in 豊後高田 ~自分らしさを大切にできる社会へ~
大分県は、性の多様性への理解を深めるため、「おおいたにじいろ講演会 in 豊後高田」を開催します。
講師には、当事者である中島潤さんと、その母親である中島みつこさん親子をお招きし、潤さんの歩みや、カミングアウトをきっかけにみつこさんがどう変わっていったのか、実体験に基づいたお話を聞くことができます。
講演会は、令和7年11月13日(木)14時から豊後高田市中央公民館大ホールにて開催。演題は「自分らしさを大切にできる社会に~親子で語る、性と社会との向き合い方~」です。手話通訳も実施されます。
参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。申し込み期限は令和7年11月11日(火)17時まで。申し込みは、webフォーム、電話、FAXで受け付けています。
講演会終了後には、期間限定で録画配信も行われます(要事前申し込み、メールアドレス必須)。
主催は、大分県、大分県人権教育・啓発推進協議会、豊後高田市、豊後高田市教育委員会です。
講師には、当事者である中島潤さんと、その母親である中島みつこさん親子をお招きし、潤さんの歩みや、カミングアウトをきっかけにみつこさんがどう変わっていったのか、実体験に基づいたお話を聞くことができます。
講演会は、令和7年11月13日(木)14時から豊後高田市中央公民館大ホールにて開催。演題は「自分らしさを大切にできる社会に~親子で語る、性と社会との向き合い方~」です。手話通訳も実施されます。
参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。申し込み期限は令和7年11月11日(火)17時まで。申し込みは、webフォーム、電話、FAXで受け付けています。
講演会終了後には、期間限定で録画配信も行われます(要事前申し込み、メールアドレス必須)。
主催は、大分県、大分県人権教育・啓発推進協議会、豊後高田市、豊後高田市教育委員会です。

性の多様性について、親子で実体験を語り合う講演会、とても興味深いです。カミングアウトをきっかけに親御さんの意識が変化していく過程というのは、きっと多くの方が共感したり、学びを得られる部分があるのではないでしょうか。自分らしくいられる社会を目指すというテーマも、現代において非常に大切なメッセージだと感じます。
おお、そうですよね。講演会の内容、すごく気になります。親御さんがお子さんのことを理解していく過程って、本当にデリケートな部分もあるでしょうし、それをオープンに話していただけるのはありがたいことですよね。自分らしくいられる社会、というのは、誰にとっても心地よい社会に繋がる気がします。
