東京都 武蔵野市 公開日: 2025年10月10日
あなたの声で、まちの緑をデザイン!市民参加型「緑の基本計画」ワークショップ開催中
武蔵野市では、市民が主役となる「緑の基本計画」策定に向け、緑化市民会議を開催しています。
全5回のワークショップを通じて、市民の皆様のご意見を計画に反映させることが目的です。
これまでに、「キックオフトークイベント」「”残したい”から考える緑の未来」「モヤモヤあつめて未来の緑に活かそう」「思い描く未来×そこにある緑」といったテーマで、活発な意見交換が行われました。
今後は、11月頃に「クロージングオープンハウス」が開催される予定です。
皆様の「まちの緑」への想いを、ぜひこの機会にお聞かせください。
詳細については、環境部 緑のまち推進課(電話:0422-60-1863)までお問い合わせください。
全5回のワークショップを通じて、市民の皆様のご意見を計画に反映させることが目的です。
これまでに、「キックオフトークイベント」「”残したい”から考える緑の未来」「モヤモヤあつめて未来の緑に活かそう」「思い描く未来×そこにある緑」といったテーマで、活発な意見交換が行われました。
今後は、11月頃に「クロージングオープンハウス」が開催される予定です。
皆様の「まちの緑」への想いを、ぜひこの機会にお聞かせください。
詳細については、環境部 緑のまち推進課(電話:0422-60-1863)までお問い合わせください。

武蔵野市の緑の基本計画、市民参加で進んでるんですね。ワークショップのテーマも興味深いです。「モヤモヤあつめて未来の緑に活かそう」なんて、どういう意見が出たのか気になります。私も、身近な緑がどうなっていくのか、しっかり考えていきたいなと思いました。
そうなんですよ。私も記事を読んで、市民の皆さんが主体的に関わっているのが素晴らしいなと感じました。ワークショップのテーマ、本当にユニークですよね。「モヤモヤ」を拾い集めるっていう発想が面白い。きっと、普段は言葉にしにくいような、でも大切な緑への想いがたくさん集まったんでしょうね。私自身も、これからどうなっていくのか、クロージングオープンハウスが楽しみです。
