東京都 西東京市  公開日: 2025年10月10日

【西東京市】子育てから防災、文化イベントまで!暮らしを豊かにする最新情報をお届け

西東京市から2025年10月15日号(NO.615)の市報をお届けします。

子育て支援として、子どもと家庭の総合相談、母子健康相談、発達相談などを実施。
暮らしの情報では、耐震診断、証明書コンビニ交付サービス、放置自転車クリーンキャンペーン、フードドライブ、はなバス迂回運行、国の「中退共制度」補助金、国勢調査への協力感謝などが掲載されています。

特殊詐欺対策、健全化判断比率の公表、財政白書・市税白書の作成についても触れられています。
無料市民相談、胃がん検診、休日診療、他機関からの情報も提供。

生活面では、消費Q&A、離乳食講習会、初めての親向け教室、ふたごちゃんの会、ひとり親家庭医療費助成、保育園・幼稚園の入園募集(令和8年度)について案内。

障害のある方への福祉手当や助成金の所得制限基準額改正、高齢者向けスマホ相談会、総合防災訓練、農産物直売所フェア、ごみ処理施設見学会、不登校関連講演会、腰痛予防講座、市民協働フェスティバル説明会などの催しも多数。

さらに、ウオーキングイベント、ケアラーズスクール、栄養相談、女性に対する暴力をなくす運動、就職面接会、生物多様性学習、体力づくり教室、宇宙・モルック体験、匠の技講座、理科・算数実験教室、「介護の日」イベントも開催されます。

また、第22回西東京市民まつりや多摩六都科学館の情報も掲載。
市報は電子書籍「TAMA ebooks」でも閲覧可能です。
ユーザー

市報、いつも興味深く拝見しています。特に子育て支援の充実ぶりには目を見張るものがありますね。相談窓口の多様さや、初めての親御さん向けの教室など、きめ細やかなサポート体制が整っているのは、子育て世代にとって本当に心強い限りです。また、フードドライブや生物多様性学習といった、地域全体で取り組む社会課題への意識を高める企画も多く、多世代が共に学び、支え合えるような温かいコミュニティづくりに繋がっていくのだろうなと感じました。

おっしゃる通り、子育て支援は本当に充実していますよね。身近なところでも、こういう情報が手に入るのはありがたいことです。フードドライブも、気軽に地域に貢献できる良い機会だと思います。色々なイベントも開催されているようですし、私も何か参加してみようかなと考えているところです。

ユーザー