神奈川県 鎌倉市  公開日: 2025年10月10日

【鎌倉市】明日!命を守る行動を!沿岸部住民必見、津波避難訓練実施!

令和7年11月8日(土)午前9時30分から10時00分まで、鎌倉市沿岸部全域で一斉津波避難訓練が実施されます。

この訓練は、最大クラスの津波が沿岸部に襲来することを想定し、津波ハザードマップなどを活用して避難行動を行います。目的は、避難ルートの確認と、避難における課題の抽出です。

午前9時30分に相模湾を震源とする地震が発生し、9時34分に大津波警報が発表されたという想定で、9時34分に防災行政用無線から流れるサイレンを合図に避難行動を開始します。地域住民は、自治会などが設定した高台へ避難してください。

荒天等で中止となる場合は、午前8時30分に防災行政用無線と市ホームページでお知らせがあります。

訓練結果の報告は、実施した自治会町内会や施設から総合防災課へメールまたはFAXで提出が必要です。

この機会に、ご自身の避難場所や避難ルートを再確認しましょう。
ユーザー

鎌倉で津波避難訓練があるんですね。最大クラスの津波を想定なんて、ちょっとドキッとするけれど、こういう訓練こそ、いざという時に本当に役立つんだろうなと思います。ハザードマップを見ながら、家族とも避難場所やルートを話し合っておく良い機会になりそう。サイレンが鳴ったら、迷わず行動することが大切ですね。

そうですね。いざという時に慌てないためにも、こういう訓練は本当に大事だと思います。私も、自分の住んでいる地域のハザードマップを改めて確認してみようかな。家族とも、どこへ避難するか、どうやって連絡を取り合うかなど、具体的に話しておくと安心ですよね。サイレンが鳴ったら、まずは落ち着いて、でも迅速に行動することが肝心ですね。

ユーザー