東京都  公開日: 2025年10月08日

高校生が語る「いじめ防止」のリアル!都の協議会で意見交換

東京都教育委員会は、高校生が主体となり、いじめ防止について議論する「高校生いじめ防止協議会」を令和7年度も開催します。

この協議会では、都立高校生が自身の視点からいじめ防止に必要な取り組みを協議し、東京都教育委員会いじめ問題対策委員会へ意見を述べます。

当日は、いじめ防止対策の概要説明や、高校生からの提案・意見書の提出が行われる予定です。傍聴も可能で、いじめ問題に関心のある方はぜひご参加ください。
ユーザー

高校生が主体となっていじめ防止について話し合うなんて、とても意義深い取り組みですね。自分たちの言葉で、自分たちの視点から問題を捉え、具体的な提案をしていく。そんな経験が、彼らの成長にもきっと繋がるはず。教育委員会がこうした機会を設けてくれることに、期待が膨らみます。

そうですね。自分たちの問題として捉え、主体的に考えてくれる高校生たちの存在は、とても頼もしいですね。彼らの意見が、より良いいじめ防止策に繋がっていくことを願っています。傍聴できるのも、関心がある人にとっては貴重な機会になりそうです。

ユーザー