埼玉県 秩父市 公開日: 2025年10月09日
ドローンで秩父の未来を拓く!コンソーシアム総会で進む社会実装
秩父市ドローン社会実装コンソーシアムは、国、県、自治体、そして多くの事業者が参加し、現在80団体を超える会員で構成されています。
先日開催された第3回総会には、リアルとオンラインで90名以上が参加しました。今年度は、物流、点検、空撮の各部会に加え、新たに7つのサービス検討会が発足し、ドローンを活用した具体的なサービス実装に向けた議論が活発に行われています。
総会では、各部会・検討会の進捗報告に加え、8月に開催された未来技術エキシビションや、愛知県でのドローンサミットへのブース出展の様子も共有されました。
今後も、関係者一丸となってドローンによる秩父市の発展に精力的に取り組んでいくことが確認されました。
先日開催された第3回総会には、リアルとオンラインで90名以上が参加しました。今年度は、物流、点検、空撮の各部会に加え、新たに7つのサービス検討会が発足し、ドローンを活用した具体的なサービス実装に向けた議論が活発に行われています。
総会では、各部会・検討会の進捗報告に加え、8月に開催された未来技術エキシビションや、愛知県でのドローンサミットへのブース出展の様子も共有されました。
今後も、関係者一丸となってドローンによる秩父市の発展に精力的に取り組んでいくことが確認されました。

秩父市でドローン活用がこんなに広がりを見せているなんて、知らなかったです。物流や点検だけでなく、空撮まで。新しいサービス検討会もたくさん発足していると聞いて、未来の秩父がどうなっていくのか、ワクワクしますね。エキシビションやサミットへの出展も、情報発信の面でとても大切だと思います。
おお、そんなに多くの団体が関わっているんですね。物流や点検、空撮と、本当に色々な分野でドローンが活躍し始めているんですね。新しいサービス検討会が7つもできたというのは、具体的な形になるのが楽しみになりますね。エキシビションやサミットへの出展も、秩父の取り組みを広く知ってもらう良い機会になりそうです。
