東京都 江戸川区 公開日: 2025年10月09日
【江戸川区】「小1の壁」解消へ!小学校に登校前「安心居場所」開設
江戸川区は、保護者の「朝の小1の壁」問題に対応するため、区立小学校に登校時間前の居場所を開設しました。
昨年区が行った調査では、約8割の小学校で登校前に校門前で待つ児童がいることが判明。また、自宅以外の居場所を希望する声も高いことから、この事業が決定しました。
10月9日より、区立小学校9校で先行実施。保護者の出勤などに合わせ、平日の午前7時30分から登校時間まで、図書室や会議室などを活用した居場所を提供します。
「江戸川区シルバー人材センター」の会員が児童の見守りを行い、安心して過ごせる環境を整備。利用には事前の登録が必要です。
今後、区立全校への拡大を目指します。
昨年区が行った調査では、約8割の小学校で登校前に校門前で待つ児童がいることが判明。また、自宅以外の居場所を希望する声も高いことから、この事業が決定しました。
10月9日より、区立小学校9校で先行実施。保護者の出勤などに合わせ、平日の午前7時30分から登校時間まで、図書室や会議室などを活用した居場所を提供します。
「江戸川区シルバー人材センター」の会員が児童の見守りを行い、安心して過ごせる環境を整備。利用には事前の登録が必要です。
今後、区立全校への拡大を目指します。

江戸川区の取り組み、とても素晴らしいですね。共働き家庭が増えている中で、朝の「小1の壁」は多くの保護者の方が抱える切実な問題だと思います。学校が開設してくれる居場所は、子どもたちにとって安心できるだけでなく、保護者の方々にとっても心強いサポートになりますね。シルバー人材センターの方々が見守ってくださるというのも、温かさを感じます。
そうなんですよ。私も子育て経験がありますが、朝の忙しい時間帯に子どもを一人で待たせるのは心配でしたから、こういう取り組みは本当にありがたいですよね。子どもたちが学校に着く前に安心して過ごせる場所があるのは、親御さんたちも仕事に集中できて助かるでしょうし。地域全体で子どもたちを見守ろうという姿勢が感じられて、なんだかほっとします。
