栃木県 栃木市 公開日: 2025年10月08日
渡良瀬遊水地の宝を守ろう!外来植物除去ボランティア募集
11月15日(土)、ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地で、外来植物「セイタカアワダチソウ」の除去活動が実施されます。
この活動は、湿地環境と希少植物を守るために行われ、今回は第2調節池の環境学習フィールド4が会場となります。
参加は事前申込不要で、当日受付(8時00分~)にて参加票を記入していただきます。作業時間は8時30分から9時30分まで。
汚れても良い長袖・長ズボン・長靴、タオル、飲み物、帽子、雨具をご持参ください(軍手は用意されます)。
荒天中止となりますので、実施判断は前日13時までに栃木市HPでご確認ください。
豊かな自然を未来へつなぐため、皆様のご参加をお待ちしております。
この活動は、湿地環境と希少植物を守るために行われ、今回は第2調節池の環境学習フィールド4が会場となります。
参加は事前申込不要で、当日受付(8時00分~)にて参加票を記入していただきます。作業時間は8時30分から9時30分まで。
汚れても良い長袖・長ズボン・長靴、タオル、飲み物、帽子、雨具をご持参ください(軍手は用意されます)。
荒天中止となりますので、実施判断は前日13時までに栃木市HPでご確認ください。
豊かな自然を未来へつなぐため、皆様のご参加をお待ちしております。

渡良瀬遊水地でのセイタカアワダチソウ除去活動、貴重な自然を守るための取り組みなんですね。湿地環境や希少植物への影響を考えると、こういった地道な活動が未来につながるんだなあと改めて感じました。事前申込不要なのは嬉しいですね。
そうなんですよ。渡良瀬遊水地って、あんなに広いのに色々な生き物や植物の宝庫なんですよね。セイタカアワダチソウ、見た目は綺麗だけど、周りの植物を圧迫してしまうこともあるらしいですから、こういう活動は本当に大切だと思います。早朝からの作業になりますが、良い運動にもなりそうですし、ちょっと参加してみようかなと考えています。
