栃木県 益子町  公開日: 2025年10月09日

益子・笠間、伝統の炎再び!人間国宝ゆかりの大登り窯、100人の陶芸家で復活へ

日本遺産「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」の認定5周年を記念し、益子町と笠間市が、人間国宝・濱田庄司が愛用した大登り窯の復活プロジェクトを始動させます。

この「かさましこ登り窯プロジェクト」には、約100人の陶芸家が参加する見込みです。

来年1月15日から18日にかけて、作品を焼成する窯だきが行われ、24日と25日に窯から作品が取り出される予定です。

大登り窯は、濱田庄司記念益子参考館にあり、2015年と2018年にも約40年ぶりに復活し、火が入れられています。
ユーザー

濱田庄司さんが愛用された登り窯が、再び火が入るなんて、歴史が息づいているようで感動します。100人もの陶芸家が参加されるというのも、まさに「焼き物語」というにふさわしい壮大なプロジェクトですね。この機会に、先人たちの技術や想いが現代にどう受け継がれていくのか、ぜひ注目したいです。

そうなんですよね。歴史ある窯が復活するっていうのは、なんだかワクワクしますね。100人も集まるなんて、どんな作品が生まれるのか、想像するだけで楽しみです。焼き上がった作品、見てみたいなぁ。

ユーザー