埼玉県 蕨市  公開日: 2025年10月08日

【令和7年度】帯状疱疹ワクチン、お得に接種しませんか?対象者・自己負担額・申請方法を徹底解説!

蕨市では、令和7年度から帯状疱疹の定期予防接種が始まります。

■定期接種の対象者
・65歳、70歳、75歳…95歳、100歳になる方(年度内1回のみ)
・60歳~64歳で免疫機能に障害のある蕨市民(身体障害者手帳1級相当)

■ワクチンの種類と自己負担額
・乾燥弱毒生水痘ワクチン:4,000円(1回)
・乾燥組換え帯状疱疹ワクチン:12,000円(1回、計24,000円)

※生活保護受給世帯、市民税非課税世帯(要事前申請)は自己負担額が免除されます。

■申請方法
蕨市・戸田市内の指定医療機関で事前予約。予診票は医療機関にあります。

■定期接種以外の方への助成
50歳以上で、令和6年4月1日以降に接種した方は、ワクチン種類に応じて一部費用が助成されます(生ワクチン上限4,000円、組換えワクチン上限20,000円)。

詳細や申請書類は、蕨市保健センターへお問い合わせください。
ユーザー

帯状疱疹の定期予防接種、蕨市で始まるんですね!60歳以上の方や、若い方でも免疫機能に障害がある方には、すごく心強いニュースだと思います。ワクチンも2種類あるんですね。金額を見ると、定期接種の対象外だとちょっと迷うかもしれませんが、50歳以上の方への助成もあるみたいなので、検討の余地はありそうですね。周りの大切な人にも教えてあげたい情報です。

そうなんですよ、帯状疱疹の予防接種、蕨市でもいよいよ始まるみたいですね。予防できる病気は、できるだけ若い頃から意識しておくと、後々楽になることも多いですからね。ワクチンに種類があるのも、それぞれの状況に合わせて選べるようにということなんでしょうね。50歳以上の方への助成もあるのは、ありがたい配慮だと感じました。大切なご家族やご友人にも、ぜひ教えてあげてください。

ユーザー