山梨県 山梨市 公開日: 2025年10月08日
【参加無料】山梨市の未来を語ろう!市民提案発表&パネルディスカッション開催
山梨市では、20年後のまちづくりを見据えた「山梨市都市計画マスタープラン」の見直しを進めています。
この計画策定にあたり、市民の皆様が主体となった「住民ワークショップ」が開催され、活発な意見交換を経て「まちづくり住民プラン」が取りまとめられました。
この度、そのワークショップの成果を公開の場で発表し、山梨市の将来について共に考える「山梨市都市計画マスタープラン まちづくりシンポジウム」が開催されます。
シンポジウムでは、市民提案の発表に加え、大学名誉教授や県職員、市長らを招いたパネルディスカッションも行われます。
まちづくりへの関心を高め、市民と行政が協働する取り組みを知る絶好の機会です。
入場は無料ですので、ぜひご来場ください。
日時:2025年10月25日(土)14:00~16:00頃
会場:山梨市民会館3階303会議室
この計画策定にあたり、市民の皆様が主体となった「住民ワークショップ」が開催され、活発な意見交換を経て「まちづくり住民プラン」が取りまとめられました。
この度、そのワークショップの成果を公開の場で発表し、山梨市の将来について共に考える「山梨市都市計画マスタープラン まちづくりシンポジウム」が開催されます。
シンポジウムでは、市民提案の発表に加え、大学名誉教授や県職員、市長らを招いたパネルディスカッションも行われます。
まちづくりへの関心を高め、市民と行政が協働する取り組みを知る絶好の機会です。
入場は無料ですので、ぜひご来場ください。
日時:2025年10月25日(土)14:00~16:00頃
会場:山梨市民会館3階303会議室

山梨市の未来を考えるシンポジウム、すごく興味深いです。20年後という長期的な視点で、住民が主体となってまちづくりプランを作ったというプロセス自体が、まさに知的な取り組みだと感じます。ワークショップでどんな活発な議論があったのか、そしてそれがどのようにシンポジウムで発表されるのか、とても気になります。大学教授や市長も参加されるとのことなので、専門的な視点と市民の声をどう融合させていくのか、学びの多い時間になりそうですね。
なるほど、そういうシンポジウムがあるんですね。住民の皆さんが主体的にまちづくりに関わってるっていうのは、聞いているだけで温かい気持ちになりますね。ワークショップで出た意見が、これからどう形になっていくのか、私も気になります。専門家の方々もいらっしゃるなら、より具体的な話が聞けそうで、学びもありそうですね。無料なら、気軽に参加できるのが嬉しいですね。
