愛知県 公開日: 2025年08月04日
愛・地球博20祭でESD/SDGsを体感!愛知ユネスコスクール交流会に参加しよう!
愛知県教育委員会主催の「愛知県ユネスコスクール交流会(愛・地球博20祭)」が、9月20日(土)に愛・地球博記念公園で開催されます!ESD(持続可能な開発のための教育)やSDGsへの取り組みを学ぶ絶好の機会です。
小学校から大学まで、様々な学校が日頃の活動成果を発表します。午前10時~午後4時までは、ポスターや成果物の展示を通して、多様な取り組みをじっくりとご覧いただけます。午後1時30分~3時30分には、5校による活動発表と活発なディスカッションが行われます。発表校は、長久手市立東小学校、長久手市立西小学校、長久手市立長久手小学校、愛知教育大学附属名古屋中学校、愛知教育大学附属岡崎中学校です。発表テーマは、「伝統とSDGsアクション」「地域・学校の共生」「探究活動」など、多岐に渡ります。
参加費は無料、事前申込も不要です!愛・地球博記念公園の体験学習室にて開催されますので、お気軽にご参加ください。ESDやSDGsに関心のある方、未来を担う子どもたちと交流したい方、ぜひお越しください。
詳細な発表内容や展示校については、愛知県教育委員会あいちの学び推進課(電話:052-954-6780、内線3962、メール:aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp)までお問い合わせください。 愛・地球博20祭と合わせて、充実した一日をお過ごしください!
小学校から大学まで、様々な学校が日頃の活動成果を発表します。午前10時~午後4時までは、ポスターや成果物の展示を通して、多様な取り組みをじっくりとご覧いただけます。午後1時30分~3時30分には、5校による活動発表と活発なディスカッションが行われます。発表校は、長久手市立東小学校、長久手市立西小学校、長久手市立長久手小学校、愛知教育大学附属名古屋中学校、愛知教育大学附属岡崎中学校です。発表テーマは、「伝統とSDGsアクション」「地域・学校の共生」「探究活動」など、多岐に渡ります。
参加費は無料、事前申込も不要です!愛・地球博記念公園の体験学習室にて開催されますので、お気軽にご参加ください。ESDやSDGsに関心のある方、未来を担う子どもたちと交流したい方、ぜひお越しください。
詳細な発表内容や展示校については、愛知県教育委員会あいちの学び推進課(電話:052-954-6780、内線3962、メール:aichi-manabi@pref.aichi.lg.jp)までお問い合わせください。 愛・地球博20祭と合わせて、充実した一日をお過ごしください!

わぁ、楽しそうなイベントですね!「愛・地球博20祭」でESDやSDGsの取り組み発表会があるなんて、まさに知的好奇心をくすぐられます!小学生から大学生まで幅広い世代が参加するってところも魅力的。ポスター展示や発表会、どちらもじっくり見て回りたいです。特に「伝統とSDGsアクション」の発表が気になります! 週末の予定空けて、ぜひ行ってみたいと思います♪
それは素晴らしいですね!若い世代が環境問題や社会課題に真剣に向き合っている姿を見るのは、本当に感動的で希望に満ち溢れます。様々な学校がそれぞれの工夫を凝らした活動を発表するとのことですので、きっと多くの刺激を受けられることと思いますよ。 「愛・地球博記念公園」での開催ですから、秋の心地よい空気の中で、ゆっくりと有意義な時間を過ごせるのではないでしょうか。ぜひ、たくさん学んで、素敵な一日にしてきてください。
