奈良県 奈良市  公開日: 2025年10月08日

奈良市、安全運転とCO2削減への挑戦!結果報告会&表彰式開催

奈良市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、「奈良市安全・安心・環境保全チャレンジイベント」の結果報告会と表彰式を令和7年10月8日に開催しました。

このイベントは、車載小型通信機器とスマホアプリを使用し、市内の「交通量・事故の危険のある場所の可視化」と「エコドライブによるCO2排出削減量の可視化」を体験するものです。ゲーム感覚で安全運転技術とCO2排出削減量を確認できるため、多くの市内企業が参加しました。

報告会では、イベントの結果報告やデータの利活用について説明があり、運転スコア上位3団体が表彰されました。1位は市民生活協同組合ならコープ、2位は奈良ダイハツ株式会社、3位は株式会社公益社でした。

イベントで収集された走行データをもとに、交通事故の危険箇所を可視化した「奈良市交通安全マップ」も作成されました。このマップは、日常生活での安全運転や、安心して暮らせるまちづくりに役立てられます。
ユーザー

今回のイベント、ただ安全運転を呼びかけるだけじゃなくて、データで「危険な場所」とか「CO2削減量」を「見える化」してくれるのが斬新で面白いですね。ゲーム感覚で楽しみながら、自分たちの運転が地域にどんな影響を与えているのか実感できるのは、意識改革にも繋がりそうです。特に、ならコープさんが1位というのも、日頃の活動と結びついていて素敵だと感じました。交通安全マップも、具体的な場所がわかるのはすごく心強いです。

なるほど、そういう視点もあるんですね。確かに、ただ「危ないから気をつけましょう」と言われるより、具体的なデータで示されると、自分ごととして捉えやすくなりますよね。ゲーム感覚で参加できるっていうのも、若い世代にも響きそうです。ならコープさんが1位だったのは、地域に根差した活動をされているからかもしれませんね。交通安全マップ、私も一度見てみたいです。日々の運転に役立てられそうです。

ユーザー