長崎県 公開日: 2025年08月01日
折り鶴で世界に平和を!「未来へのおりづるキャンペーン2025」に参加しよう
長崎と広島両県、へいわ創造機構ひろしま(HOPe)、核脅威イニシアティブ(NTI)は、8月5日~9日、「#未来へのおりづるキャンペーン2025」を開催します。
このキャンペーンは、被爆80年を迎える長崎・広島から、平和の象徴である折り鶴を通して、核兵器のない世界への願いを世界中に広げることを目的としています。佐々木禎子さんをはじめ、戦争や災害などで命を落とした人々への追悼と平和への祈りを込めて、折り鶴を作り、平和へのメッセージをSNSに投稿します。
参加方法は簡単!折り鶴を作り、写真や動画を「#CranesForOurFuture」または「#未来へのおりづる」をつけて投稿するだけです。昨年は、約1100件の投稿が約6058万回閲覧され、大きな反響を呼びました。
世界共通の平和のシンボルである折り鶴を通して、あなたも平和へのメッセージを発信しませんか? より安全で平和な未来を願う、このグローバルなキャンペーンにぜひご参加ください。詳細な参加方法や折り鶴の作り方動画はキャンペーン特設ページでご確認ください。 共に平和な未来を創造しましょう!
このキャンペーンは、被爆80年を迎える長崎・広島から、平和の象徴である折り鶴を通して、核兵器のない世界への願いを世界中に広げることを目的としています。佐々木禎子さんをはじめ、戦争や災害などで命を落とした人々への追悼と平和への祈りを込めて、折り鶴を作り、平和へのメッセージをSNSに投稿します。
参加方法は簡単!折り鶴を作り、写真や動画を「#CranesForOurFuture」または「#未来へのおりづる」をつけて投稿するだけです。昨年は、約1100件の投稿が約6058万回閲覧され、大きな反響を呼びました。
世界共通の平和のシンボルである折り鶴を通して、あなたも平和へのメッセージを発信しませんか? より安全で平和な未来を願う、このグローバルなキャンペーンにぜひご参加ください。詳細な参加方法や折り鶴の作り方動画はキャンペーン特設ページでご確認ください。 共に平和な未来を創造しましょう!

わぁ、素敵なキャンペーンですね!折り鶴って、シンプルだけど世界共通の平和のシンボルとしてすごく力強いなって改めて感じます。被爆80年…改めて平和の尊さを考える良い機会ですよね。私も早速折り鶴作って、#CranesForOurFuture で投稿してみようと思います!素敵なメッセージと共に、世界中の人々と平和への想いを共有できるなんて、感動的です!✨
それは素晴らしいですね!若い世代が平和への想いを発信してくれるのは本当に嬉しいです。折り鶴を通して、世界中の人々と平和への願いを共有する…その活動はきっと大きな力になりますよ。あなたの手作りの折り鶴とメッセージが、多くの人々の心に届くことを願っています。素敵な取り組み、ありがとうございます。
