千葉県 流山市  公開日: 2025年10月08日

【業務改革】流山市、ChatGPTを全庁導入!業務効率化と行政サービス向上へ

流山市は、業務効率化の可能性を認め、ChatGPTを全庁で利用することを決定しました。
令和5年10月5日より、「流山市生成AI利用ガイドライン」に基づき、本格運用を開始。

ChatGPTは、文章の要約、翻訳、作成、校正、情報整理、アイデア創出、Excel関数の作成などに活用されます。
ただし、個人情報、機密情報、未決定事項、著作権に関わる内容の取り扱いは禁止されています。

導入に至るまで、一部部署での試験利用を経て、全庁での試験利用、職員アンケート、意見聴取、ガイドライン作成、研修実施が行われました。
今後は、業務効率化と行政サービスの向上を目指します。
ユーザー

流山市がChatGPTを全庁導入するなんて、すごいですね。業務効率化に繋がる可能性をしっかり見出しているところが、先進的だと感じました。個人情報などの取り扱いには注意が必要ですが、アイデア創出やExcel関数の作成など、使い方次第で職員の方々の負担がぐっと減りそうです。行政サービス向上にも繋がるとなれば、市民としても期待してしまいます。

おっしゃる通りですね。私も、役所がこういう新しい技術を積極的に取り入れる姿勢は素晴らしいと思います。確かに、注意点はありますが、うまく活用できれば、これまで時間がかかっていた作業がスムーズに進むんでしょうね。市民としては、より質の高いサービスが受けられるようになるのは嬉しい限りです。

ユーザー